5月ごろから、のんびりそだててたキャットニップさんがかなり大きくなってしまいました。
そこで、以前キャットニップさんのぬこ効果に興味をもってくださったcさんに何本か
正直、株分けの時期は微妙に過ぎてます。それでも、成長の遅い苗を間引いて捨てるよりも、そこそこに育った苗を植え替えてまでして諦め悪く育て続けるのが私のスタイルです。ただケチンボで貧乏性なだけともいいますが。
というわけでキャットニップのなかでも威勢のいいヤツをえらんで、二つのポットに分け入れました。
こうしてみると「それっぽい」のですが、正直、株そのものを誰かにあげるというのは初めてなんでどうも加減がわかりません。ポットの中は超テキトウです。ミズゴケだの元の土だの根腐れ防止材だの、フリーダムに混じってます。
ちょうどnontaさんのお仕事が終わるときに寄ってもらいました。突然のメールだったのに立ち寄ってくださってありがとうございます。
袋につめたのはポットのほかにミズゴケをコンビニ袋(小)一つ分。実は、私が不器用なので苗をポットに移す時、細い根がプチプチブチブチとちぎってしまったのです。経験上、あれくらいなら大丈夫だとは思ったのですが、さすがに人にあげるものなので、念のためにミズゴケをつけたのです。「根を保護するために使ってくれ」と渡したら、「けっこうめんどくさいんだな」と驚かれてしまいました。ごめんなさい。悪いのは私なのです。
ではcさん、あとはまかせた。(`・ω・´)ゞ敬礼っ