きついのは人間だけではなく、一部のハーブもかなりダメージを受けています。私が寝込んでたりなんだりしていたころ、屋外に置いてあったいくつかの鉢が霜にやられ、葉っぱがごっそり落ちたり黄色くなってしまいました。
どうしようもないものは処分し、まだなんとかなりそうな一部の鉢は部屋の中に移すことにしたのですが、はっきりいってウチは狭いのであちこちスペースをつくる画策をしなければなりません。鉢をもってうろうろしたあげく、いままでずっとテレビの上に鎮座していたウツボカズラ君に、春がくるまでどいていてもらうことにしました。
そうしたら、ふと気がつきました。

あれ、なんか壺の中が妙に黒くね?
今までは気にしていなかったのですが、光の加減を変えたら小さい方のウツボカズラの壺の底が真っ黒なのです。あきらかに不穏です。なんだこりゃ、と思って壺の中をビーカーに空けてみたところ、こんな感じでした。

キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
いや、これは気持ち悪いというよりむしろ感動しました。この寒い時期に、11月くらいにやっとできた高さ3センチたらずの小さい壺の中に、数えられるだけで20匹以上の蚊の死骸が詰まっていたのです。
今は温排水や暖房の普及などの影響で季節に関係なく蚊が出てくる時代です。原型を留めている蚊も結構いるので、つい最近まで人知れず蚊とウツボカズラの戦いが繰り広げられていたようです。
ウツボカズラ君を褒めてやりたい気分です。オ○ーナを購入する権利もあげたいくらいです。目立たないようでいて結構仕事してたんだなぁオマエ。