そこで、もとのスチロールプランターに戻すことを検討したんです。もちろんそのまま戻す気はなく、土をかき混ぜ空気をとりこみ、キノコも生える(笑)元気な腐葉土を混ぜ込んで土中pHの中和を図り、その上で重曹をあまりかけなかったあたりに植えてみたんです。
で、結果。
\(^o^)/オワタ
な ん ぞ こ れ
いや、本気でここまでになるとは思ってなかったんです。たった二日しかたってないのに。
土壌汚染の恐ろしさをまざまざと見せつけられました。さすがにこれは戦慄しました。
あぁ俺のブッシュバジル。せっかくドロドロに溶けてた身体がここまで回復したのに。元気に根を生やして、アイツの人生はこれからだったのに。
ほんの十行ほど上で「ウザい」とか言ってますがその辺は華麗にスルー、重曹と土にムカついた私は一人つぶやきます。最近独り言ばかり増えてイヤですね。
「よろしい、ならば戦争だ」
そして私はホームセンターへ駆けていき、完全にシーズン終了で売れ残ってるハーブを集めます。
理屈はこうです。
土がアルカリに傾き一部ハーブが成長できない→
アルカリにも強いハーブをコンパニオンプランツとして植えて土壌改良しようぜ!→
どれがアルカリに強いかわかんないよ? キャットニップばっかじゃ芸がなくてつまんないよ?→
今はハーブ販売のシーズン過ぎててホームセンターなら投げ売り状態だから無問題→
脳内会議終了。
と言うわけで、突っ込みどころ満載のオレ理論に従い、たかだか16,000立方センチのスチロールプランターという戦場に送り出す傭兵たちを購入してきました。いずれも198円コーナー→98円コーナー→大特価30円コーナーという過酷な戦場をくぐってきた猛者ぞろいです(一部例外あり)。
ちょっとこの辺で切ります。