私が5年くらい実家で栽培(放置とも言う)しているレモンバームなのですが、これがかなり増殖したためマイ母親からクレームが来ておりました。最近もハーブ石鹸作りのために一度収穫していたのですが、そういった事情で今年はもっと本格的に収穫することにしました。なんだかんだ言って夏にレモンバームの香りは悪くないですからね。
そして2kgほど収穫し、アパートに持ち帰りました。しかし乾燥させる前にちょっと洗おうと台所で水を流したら、出てくるわ出てくるわアブラムシ君とハナグモ君。レモンバームは害虫が寄りつきにくいハーブと言いますが、私が栽培(放置ともry)している以上、そんな常識は通用しません。いえまあ、なんの自慢にもならないのでその辺はスルーしてください。
そんなわけではじめはジャバジャバ洗い流していたのですが、次第に面倒になってきました。面倒になってくるとろくなことを考えないのが私の性分です。
いい事思いついた。お前俺の……じゃねぇ、ちょっとハーブまとめてバケツにつけときゃ、このアブラムシ共勝手におぼれ死ぬんじゃね?
はい、とってもおバカな真似をしました。おまけに家族から用事を頼まれ、戻ってくるころにはコロッと存在を忘れてしまいました。
次の日、洗濯物を干すために出てきたベランダで独特の芳香を発するバケツを見た時、えもいわれぬ「やっちまった感」が全身をかけめぐったことは言うまでもありません。
アブラムシ共がプカプカと浮く、無駄にいい匂いのする水を流した後、のこったレモンバームをなんとかできないかと画策しましたが、すでに枯れかけた草の臭気しかしないレモンバーム、家族からも「臭い」「汚い」とクレームが来ております。もはやあきらめるしかありません。
また来年、がんばります……。